取り組み事例

福島の魚介類『常磐もの』を「知る・触れる・食べる」機会を創出し、
「常磐ものを食べてみたい!」「もっと食べたい!」というファンを増やします!
常磐ものを「知る・触れる・味わう」
ふくしまの魚 魅力発信プロジェクト 
実施地域 : 【被災12市町村】いわき市
実施期間 : 2023年7月1日~2024年1月31日

取り組み概要

常磐ものの現状
いわき中央卸売市場
水揚げされたカツオ
<「常磐もの」の現状と課題>
【課題1】
原発事故により、福島県の漁業は甚大な風評被害を受けました。さらに今、ALPS処理水の海洋放出に伴い、新たな風評被害が大きく懸念されています。
【課題2】
福島県沖は、黒潮と親潮の潮目であり、豊富なプランクトンが繁殖し良質な魚「常磐もの」が育つ漁場です。しかし、発信力の弱さから「常磐もの」がもつ本来の品質の良さが伝わっていません。

わたしたちがやるべきこと
「魚の美味しさを伝えたい」 想いを込めた事業紹介動画
「プロがおしえる!おさかなちゃんねる」 常磐ものレシピを配信中
<課題解決のために>
〇常磐ものを知らないからこその心理的な「なんとなくある恐怖心」を取り除き、安全性を知るだけでなく、実際に常磐ものに触れてみて、口にしてその美味しさを知って貰うことが大切と考えます。
〇「福島の漁業者が生業としていく」ためにも、「常磐ものの魚食文化を継いでいく」ためにも、消費を維持、拡大していくことが必須と考えます。

常磐ものを「知る・触れる・味わう」ふくしまの魚 魅力発信プロジェクト
カラフル魚拓
江戸中華「銀座 やまの辺」の山野辺仁シェフ
昨年度は「常磐もの」に興味を持ち美味しく食べていただく動画チャンネルを立ち上げ、計15本の調理動画を配信し、再生回数は合計10万回を超えました。

本年度は、「常磐もの」を実際に「知る」「触れる」「味わう」をコンセプトに、3つの事業を実施します。
【1】「おさかなちゃんねる」簡単で楽しい料理動画の配信(昨年度より継続)
【2】親子で体験プログラム「カラフル魚拓とおさかな料理教室」(新規取組)
【3】首都圏PRプロジェクト「一流シェフによる極上の常磐ものガラパーティ」(新規取組)

このプロジェクトにより、常磐ものへの心理的・物理的な距離を縮め、「常磐もの」への興味をひきだし、「食べてみたい!」「もっと食べたい!」と思うひと・ファンを増やします。
また、消費の受け皿を確保・拡大することで、将来的には福島県漁業界の生業拡大・人材確保を目指します。

主催者のコメント

いわき魚類(株) 代表取締役社長 鈴木健寿
福島県の漁業は、未だ風評被害と戦っている現状にあります。そして、福島県の魚介類「常磐もの」の品質の高さが消費者の方々へ伝わっていないという大きな課題も存在します。
今回のプロジェクトを通じて、消費者の皆さまの「常磐もの」への興味をひきだし、「食べてみたい!」「もっと食べたい!」と思うひと・ファンを増やしたいと思っています。また、消費の受け皿を確保・拡大することで、将来的には福島県漁業界の生業拡大・人材確保を目指して参ります。

取り組み主催者の紹介

主催者
: いわき魚類株式会社
住所
: 〒971-8139 福島県いわき市鹿島町鹿島1
電話番号
: 0246-29-6565
#イベント
#食
#情報発信