申請される方

令和5年度 公募スケジュール(参考)

- 第一次公募 -

公募開始 : 5/1(月)


公募説明会 : 5/11(木)


公募相談会(個別) : 5/15(月)・5/16(火)


公募締切 : 5/22(月)


書面審査 : 5/24(水)5/29(月)


プレゼンテーション審査 : 6/1(木)


交付決定 : 6/9(金)以降

公募開始 5/1(月)

公募説明会 5/11(木)

公募相談会(個別) 5/15(月)・5/16(火)

公募締切 5/22(月)

書面審査 5/24(水)5/29(月)

プレゼンテーション審査 6/1(木)

交付決定 6/9(金)以降

- 第二次公募 -

公募開始 : 6/19(月)


公募説明会 : 6/23(金)


公募相談会(個別) : 6/27(火)・6/28(水)


公募締切 : 7/10(月)


書面審査 : 7/12(水)7/19(水)


プレゼンテーション審査 : 7/25(火)


交付決定 : 8/4(金)以降

公募開始 6/19(月)

公募説明会 6/23(金)

公募相談会(個別) 6/27(火)・6/28(水)

公募締切 7/10(月)

書面審査 7/12(水)7/19(水)

プレゼンテーション審査 7/25(火)

交付決定 8/4(金)以降

令和5年度 地域経済政策推進事業費補助金(地域の伝統・魅力等発信支援事業)
第二回 公募スケジュール

公募開始 : 6/19(月)


公募説明会 : 6/23(金) 
※午前の部 10:00〜 午後の部 14:00〜
※オンライン、要申込
※申し込み締め切り 22日(木)17:00


公募相談会(個別) : 6/27(火) 6/28(水) 
※オンライン、要申込
※申し込み締め切り 26日(月)12:00まで
※全6回 9:30、11:00、13:00、14:30、16:00、17:30
※各回60分


公募締切 : 7/10(月) 
※17:00必着


書面審査 : 7/12(水)7/19(水)


書面審査結果通知 : 7/21(金)


プレゼンテーション審査 : 7/25(火) 
※郡山市もしくは福島市


交付決定 : 8/4(金)以降

公募開始 6/19(月)

公募説明会 6/23(金)

※午前の部 10:00〜 午後の部 14:00〜
※オンライン、要申込
※申し込み締め切り 22日(木)17:00

公募相談会(個別) 6/27(火)・6/28(水)

※オンライン、要申込
※申し込み締め切り 26日(月)12:00まで
※全6回 9:30、11:00、13:00、14:30、16:00、17:30
※各回60分

公募締切 7/10(月)

※17:00必着

書面審査 7/12(水)〜7/19(水)

書面審査結果通知 7/21(金)

プレゼンテーション審査 7/25(火)

※郡山市もしくは福島市

交付決定 8/4(金)以降

令和5年度「地域の伝統・魅力等発信支援事業」に申請される方へ

本事業に申請を希望される方は、以下の「地域経済政策推進事業費補助金(地域の伝統・魅力等発信支援事業)交付規程」に目を通していただき、ご理解の上ご申請ください。申請に際し、不明な点がございましたら下記「お問い合わせ」よりご連絡ください。

令和5年度「地域の伝統・魅力等発信支援事業」交付規定

申請書類ダウンロード

本事業には、対象とする市町村の違いによって「被災12市町村対象」「福島県全域対象」の二つの公募がございます。 申請される事業がどちらの公募に該当するかを判断し、申請をしてください。
また、申請する際に使用する書類も異なりますので、お間違えの無いようダウンロードし使用してください。

申請書類ダウンロード(参考)

公募説明会・公募相談会(個別)の実施に関して

上記の申請書類の中にも記載がありますが、申請検討者に対してオンラインで「公募説明会」「公募相談会(個別)」を実施いたします。
(特に初めて申請される方は原則参加をお願いしております。)
公募説明会・公募相談会(個別)への参加方法は、以下の「令和5年度公募要領≪別紙≫」に記載されておりますので、 ご確認いただきメールにてお申し込みください。事務局より公募説明会・公募相談会(個別)のご案内をお送りいたします。

「公募説明会・公募相談会(個別)」に関する
お知らせ

申請書の記載例

申請書類をダウンロード。圧縮されたファイルをダブルクリックで解凍すると、フォルダの中に記載例ファイルがありますので 参考にした上で、申請書類を記述してください。
なお、記載する際にご不明な点がございましたら、下記「お問い合わせ」よりご連絡ください。

執行団体について

本事業は経済産業省から補助金の交付を受けた株式会社福島中央テレビ(事務局)が、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い 避難指示等の対象となった12市町村(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、 葛尾村、飯舘村)を中心とした福島県の風評被害の払拭や交流人口の増加に向け、地域の伝統・魅力等の発信や、交流人口増加の ための取組を行う民間団体等(間接補助事業者)を支援するものです。