取り組み事例

相馬野馬追に代表される人馬共生の文化と日本最大級の馬事施設である南相馬市馬事公苑を持つ南相馬市で、馬と人の関わりを知り、体験し、学ぶことができるイベントを開催し、地域の伝統馬事文化を発信します!
馬と親しむ日in南相馬を起点とした地域の伝統馬事文化の発信
実施地域 : 【被災12市町村】南相馬市
実施期間 : 2024年11月16日~2024年11月17日

事業者紹介

南相馬で馬と親しむ委員会
この事業を通じ、相双地方が受け継いできた人馬共生の文化の素晴らしさを、多くの方々に知って頂くとともに、そのような文化が根付いている相双地方に対して、引き続き関心を寄せてもらえるように取り組んでまいります。

今年度の取り組み概要

馬と親しむ日in南相馬2024の開催
イベントイメージ
日本最大級の馬事部関連施設である南相馬市馬事公苑、日本を代表する馬事文化である「相馬野馬追」の地である南相馬市から、特徴的な人馬共生の文化を発信します。                                                         
2011年の東日本大震災、2020年からの新型コロナウイルス感染症などの苦難を乗り越えた素晴らしい馬事文化を発信することで、多くの方にこの地域の復興を感じて頂き、引き続きこの地域に興味と関心を寄せて頂ける関係人口の創出に寄与します。

過去の実績

相馬野馬追等伝統文化の披露
こども連れも多く来場しました
馬と親しむ日in南相馬2023
東北、そして日本を代表する馬事文化を持つ相双地方で、老若男女が馬と親しむことのできるイベントとして「馬と親しむ日in南相馬」を初開催しました。                                             
日本最大級の馬事施設である南相馬市馬事公苑に多くの方が足を運び、披露される馬事伝統行事や体験型コンテンツに多くの家族づれが楽しんでいました。
実施日時:2023年12月10日 
実施場所:南相馬市馬事公苑

令和6年度の取り組み実績

事業①:HP及びSNSを活用した機運醸成
実施日時: 
実施場所:
メディアへの周知なども積極的に行った結果、専門WEBメディアに掲載されました
馬術のメダリストからの応援動画も掲載し、当日への期待を高めました
アクセスが良好とは言えない会場であるものの、その風景や国内屈指の馬術施設という強みを活かした事前PRを行なったことで、昨年を大きく上回る2,600人もの方にご来場頂けました。また、お知らせのチラシにスタンプラリー台紙をつけたことで、家族みんなで楽しめるイベントであることも伝わり、HPへのアクセスや問い合わせに繋がりました。

事業②:馬と親しむ日 in 南相馬2024
実施日時:2024年11月16日、17日 
実施場所:南相馬市馬事公苑
「馬のまち」で披露される東北の馬事文化に多くの来場者が釘付け
同じ背丈のポニーと仲良くお散歩
単なる触れ合いイベントではなく、相馬野馬追を始めとする特徴的な馬事文化や伝統行事、国内最大級の馬事施設である南相馬市馬事公苑の魅力を、大変多くの方に体感して頂くことができました。
当日来場してくれた子どもからは「野馬追に出てみたい」といった声も聞かれ、地域や伝統行事に対する継続的な興味関心を創出することが出来たと感じています。

取り組み主催者の紹介

主催者
: 南相馬で馬と親しむ委員会
電話番号
: 080-1672-1727
#イベント
#情報発信
#交流人口拡大