取り組み事例

地元食材を活用し、地域の伝統と革新を融合させた『二郎系なみえ焼そば』で浪江町の魅力を発信
二郎系なみえ焼そば
~浪江の底力と恵み~
実施地域 : 【被災12市町村】福島県浪江町および首都圏(イベント・飲食店展開予定)
実施期間 : 2024年10月1日~2025年1月31日

事業者紹介

株式会社 旭屋
株式会社旭屋は、浪江町の伝統ある『なみえ焼そば』を地域の特産品『サムライガーリック』と人気の二郎系ラーメンの要素を取り入れてリブランディングしています。『二郎系なみえ焼そば』を通じて若年層への訴求や風評被害の払拭、地域ブランドの強化を図り、浪江町の魅力を全国に広めることを目指しています。

今年度の取り組み概要

地元特産を活かした新しいご当地グルメの創出
試作中の二郎系なみえ焼そば
浪江町のご当地グルメ『なみえ焼そば』に、地域特産のサムライガーリックと二郎系ラーメンの要素を取り入れた新商品を開発中です。このプロジェクトでは、試食イベントや首都圏の飲食店との連携を通じて、広く認知を拡大し、地元の魅力を全国に届けることを目指しています。ふるさと納税返礼品やオンライン販売も予定しており、地域経済の活性化と風評被害の払拭に貢献します。

令和6年度の取り組み実績

事業①:「二郎系なみえ焼そば」商品開発プロジェクト
実施日時:令和6年11月20日 
実施場所:福島県
二郎系なみえ焼そば調理画像
社員との試食会がテレビで放映
福島県浪江町のご当地グルメ「なみえ焼そば」と、若者を中心に人気の「二郎系ラーメン」の特徴を融合した『二郎系なみえ焼そば』を開発しました。なみえ焼そば特有の極太麺を活かしつつ、濃厚でコク深い特製のにんにく醤油ソースを絡めたパンチある味わいに仕上げています。若年層をはじめ、従来の焼そばファンとは異なる新規顧客層にもアプローチし、浪江町の食文化の魅力をより幅広く発信するとともに、販路拡大・認知度向上につながりました。また試食会の様子は、福島県内テレビ、新聞各社に取り上げられました。 

事業②:モニターイベントの開催
実施日時:令和7年1月 
実施場所:福島県、首都圏
福島県観光物産館でモニターイベント
吉祥寺店でモニターイベント
開発した『二郎系なみえ焼そば』の完成度を高めるため、首都圏や福島県内でモニターイベントを開催しました。モニターには幅広い年齢層の一般消費者に試食していただき、実際に試食後、味・商品コンセプトなどについて率直な意見を収集しました。これらの貴重なフィードバックを商品改良やマーケティング施策に反映させることで、消費者目線に立った商品づくりを推進し、さらなる認知度向上および販売促進につなげることができました。また、県観光物産館で実施した試食イベントは、福島県内のテレビ局で取り上げられたおかげで大きな反響を呼び、お取引先様から多数の商品に関するお問い合わせをいただきました。

取り組み主催者の紹介

主催者
: 株式会社 旭屋
住所
: 福島県双葉郡浪江町権現堂上柳町11
電話番号
: 0244‐32‐1631
#食
#交流人口拡大
#ブランド
#商品開発