取り組み事例

風評払拭だけではなく″相馬に行きたい!″″相馬産魚介類を食べたい!″といった交流人口増加を目標に、県内、そして観光客に向け、相馬産魚介類の安全性や美味しさ等を広くPRしていきます!
いざ出陣!相馬もの魅力発信事業
実施地域 : 【被災12市町村】会津地域、相馬市
実施期間 : 令和7年8月1日~令和7年12月26日

事業者紹介

相馬双葉漁業協同組合
一昨年8月にALPS処理水の海洋放出が始まり、処理水の放出口付近の海が漁場である当漁協は放出による風評被害を懸念していましたが、これまで目立った風評被害は起きていません。他方、相馬地域への観光客数や市場での相馬産魚介類の取扱量は震災前まで回復していないのも事実です。対策として、相馬産魚介類の安全性はもとより美味しさ等をPRし続けていき、それにより交流人口を増やしていくことが必要と考えるため、イベント等を通して広くPRしていきたいと思います。

今年度の取り組み概要

いざ出陣!相馬もの魅力発信事業IN会津
開催場所:会津若松市公設地方卸売市場
昨年、会津で開催されたつかみ取りの様子
今年度、開催場所である会津若松市公設地方卸売市場は「開設50周年」を迎え、10月26日(日)に市場祭りが開催されます。この市場祭りで「相馬産魚介類のつかみ取り」「相馬産魚介類の無料振舞い」「青壮年部による相馬産魚介類の販売」などを行い、相馬産魚介類の安全性や美味しさ等をPRします。また、相馬原釜魚市場買受人組合と連携することで、会津地方へ継続的に出荷できる体制の構築も目指します。

磯部水産加工施設お魚まつり
開催場所:相馬双葉漁業協同組合 磯部水産加工施設直売所
昨年、相馬原釜魚市場まつりで振舞いされたタチウオの唐揚げ
当漁協の磯部水産加工施設は、相馬市の磯部漁港及び南相馬市の真野川漁港で水揚げされた魚介類の集荷・加工・出荷を行っています。また、同施設で集荷・加工した新鮮な魚介類は施設内の直売所で販売するなどの特長がありますが、相馬市の中心街や松川浦漁港から離れており、あまり知られていません。この施設で「相馬産魚介類の無料振舞い」「ホッキ貝剥き等の体験」「加工施設の見学」などを行い、浜通り地域への交流人口増加を目指します。

(仮)観光客向けに県内の旅館ホテルにて漁/漁師/魚料理を紹介する事業
(左端、斎藤青壮年部長、後列(ピンク)石橋延縄操業委員長、(右隣)佐藤青壮年部会計)
来年度が本開催となる「ふくしまデスティネーションキャンペーン」に向けて、漁の現場や若手漁師のインタビュー、漁師やその家族だけが食している「漁師の賄い飯」の紹介、若手漁師と県内旅館・ホテルの若旦那・若女将との対談等を掲載した冊子及び動画を制作し、県内の旅館ホテルに配布します。                          
この事業により、福島県を訪れた観光客に、相馬産魚介類の魅力を発信し、「食べる&お土産として購入」いただける動きとします。併せて、魅力を知った観光客が「相馬へ行ってみよう」と思ってもらうことで交流人口増加も目指します。

過去の実績

会場の様子
来場者の様子
相馬産魚介類PR事業IN会津
相馬産魚介類の安全性や美味しさ等をPRし、県内での消費を増やすため、集客力のある道の駅あいづ湯川・会津坂下でイベントを開催しました。ご来場いただいた皆さんには「魚つかみ取り」「相馬産魚介類の振舞い」「相馬産魚介類を使った創作料理(笑夢カレー)の試食」などを通して相馬産魚介類の魅力を発信することができました。また、会津地方の方々と直接対話できたため、より一層有意義なイベントとなりました。     
実施日時:令和6年10月13日(日) 
実施場所:道の駅あいづ湯川・会津坂下
会場の様子
魚つかみ取りの様子
相馬原釜魚市場まつり
令和5年度に続き、令和6年度でも相馬原釜地方卸売市場において「相馬原釜魚市場まつり」を開催しました。人気の催し「相馬産魚介類のつかみ取り」をはじめ、「タチウオやヒラメの振舞い」、初めての試みとなった「模擬競りによる販売会」など昨年度より内容を充実させ、地元が活気づく取り組みを行いました。また、相馬市外の来場者が73%となり消費量の拡大や相馬地方への交流人口増加へ繋がりました。
実施日時:令和6年11月23日(土) 
実施場所:相馬原釜地方卸売市場
意見交換の様子
若手漁師によるPRキャラバン隊
会津地方での商流のパイプを築くため、若手漁師がPRキャラバン隊を結成。相馬産魚介類の調理品や漁業の魅力をPRする冊子、動画等を持参し、卸売市場の幹部や卸売業者、県旅館ホテル生活衛生同業組合との試食会&意見交換会を開催しました。また、相馬市の仲買事業者も参加し、会津地方での相馬産魚介類の流通拡大に向け具体的な議論も行えました。この意見交換会により、新たな協力関係が構築され様々なPRの場を設けることができました。
実施日時:令和7年1月18日(土) 
実施場所:会津若松市公設地方卸売市場

取り組み主催者の紹介

主催者
: 相馬双葉漁業協同組合
住所
: 福島県相馬市尾浜字追川196番地
電話番号
: 0244-38-8301
#イベント
#食
#情報発信
#交流人口拡大